2008年3月27日木曜日

ムロアジと島トマト

今日は月に2回のネコ捕獲当番の日。
アカガシラカラスバト繁殖期の12月から3月までの間、島民が持ち回りで繁殖地近くにネコの籠罠を仕掛けて捕獲し、繁殖中のアカガシラカラスバトがネコに襲われるのを防ぐための活動をしている。間違って張本人のアカガシラカラスバトが罠にかからないように、アカガシラカラスバトの活動時間帯の昼間は籠罠を閉じ、アカガシラカラスバトが活動しなくなり、ネコが活発に動き出す夜間に籠罠に餌を仕掛けて開けておく。そのため、夕方の仕掛けと早朝の見回りの1セットが当番になる。

今日の夕方、当番のために記録簿や餌が置いてある倉庫に行くと、前でコウタとセイヤが釣ってきた魚を一生懸命洗っていた。コウタとセイヤは倉庫のすぐ前の宿舎に住む小学生の二人兄弟。たまに一緒に釣りに行ったりバーベキューをしたりと遊ぶことがあって、いつも明るく元気で素直で、絵に描いたようなかわいい兄弟。声をかけてみると、「今日はいっぱい釣れたからあげる、あげていいかどうかお母さんに聞いてくるね~」って走り出した。その矢先、お母さんが家から出てきて承諾を得た模様、たくさん並んでいたムロアジのうちの1匹を袋に入れて渡してくれた。ありがとう。

このムロアジと、ちょっと前に友人からもらった島トマトを使って、今日はムロアジと島トマトのマリネを作った。ムロアジは、三枚におろしたあと、塩とレモン汁とにんにくのみじん切りで作ったタレに浸してしばらく置いておく。島トマトは、品種は内地とそれほど変わらないものだと思ったが、小笠原の日差しを浴びて、甘く濃い味がアフリカのトマトに似ている。このトマトと、スライスしたムロアジを皿に盛って、小笠原の塩、オリーブオイル、バルサミコをちょっとずつ振って完成!
捌かれる直前のムロアジ


ムロアジと島トマトのマリネ

初めての組み合わせだったが、ちょっと青臭いムロアジと甘く味の濃いトマトが絶妙にマッチして、とても美味しかった。そして三枚におろしたアラから取ったダシで作った大根のお吸い物(写真右奥)も旨かった。コウタ、セイヤ、そしてこのムロアジやトマトを作りだす小笠原の自然にありがとう。

0 件のコメント: